【一条工務店】最大32万相当の割引!紹介制度を活用しよう

 2024年に一条工務店のグランスマートでマイホームを建て、毎日を快適に過ごしている筆者が自身を持ってオススメする一条工務店の「紹介制度」をご紹介します。

 展示場の訪問前に紹介制度を利用すると、最大30万円相当の厳選オプションがプレゼントされます。このページからお気軽に紹介手続きが可能ですので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

目次

【大前提】一条工務店は値引きをしない

 まず有名な話として、一条工務店は値引き交渉に応じません。割引は下記に限られます。

法人割引建物本体の2~3%割引
提携企業に勤めている場合には、建物本体工事費用から2~3%割引されます。色々な考察がなされていますが、大手企業や市や県の職員などで割引がある場合が多いようです。一度ご自身の会社で割引が適用可能かどうか、確認されることをオススメします。

親族割引建物本体の1.5%割引
一条工務店で家を建てた方を基点に、2親等以内の方であれば建物本体工事費用から割引されます。ご家族・ご親戚に該当者がいるかどうか要確認ですが、該当する人はそれほど多くないと思われます。

紹介制度の特典

 残念ながら法人割引や親族割引の対象にならない方にとって、「お客様紹介制度」が最も使うべき特典です。

紹介制度厳選アイテムの中からお好きなものを1つプレゼント!(最大30万円相当のオプション品)

(引用元:一条工務店)

 選択できるプレゼント品の中で、最も高価なものはシステムカップボード32.2万(税込)なので、これを選ばれる方が多いようです。※2024年時点の価格

 補足ですが、一条工務店の見学ツアーである「住まいの体験会」では、ガラガラくじを回すことができ、その際にプレミアムギフトに当選すれば、ほぼ同様のラインナップのギフトを選択することができますので、その場合はカップボード以外の商品を選択すれば良いと思います(5.1ch スピーカーセットもかなりオススメ!)。

 5.1ch 天井埋込型スピーカーシステムについては別記事でもご紹介していますので、ご参考ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】5.1ch 天井埋込型スピーカーシステム  本記事では、一条工務店の5.1ch 天井埋込型スピーカーシステム(JBL製)についてご紹介します。2024年契約時点で、53,300円(税抜)で非常にコスパの高い製品だと思います...

紹介制度はお得だけではない

 上記の30万相当のプレゼント加えて、紹介制度を利用すると、それ以外にもメリットがあると言われています。

・優秀な営業担当が付く可能性が高まる
大切なお客様からのご紹介ですから、店長やリーダークラスの実力を持った優秀な営業担当が付く可能性が高まります。家作りは営業担当で本当に左右されますので、非常に重要なポイントです!

 お客様を一条工務店へご紹介する際に、紹介者側から一条へ要望を出すことが可能ですので、営業担当のアサイメントについても口添えすることが可能です。

 ✔親切で人当たりの良い担当者を付けて欲しい

 ✔ベテランで経験のある担当者を付けて欲しい

 ✔土地探しからサポートして欲しい

  など

紹介制度の注意点

 一条工務店の紹介制度で最も注意すべき点としては、展示場の訪問前に、紹介制度を使って紹介される方の情報を登録しておかないといけない点です。

紹介制度の登録タイミングは?
展示場の訪問前の場合:ご契約した場合、最大30万相当のオプション品をプレゼント
展示場へ既に訪問している場合:ご契約した場合、10,000ポイントをプレゼント ※一条工務店独自のiポイント

 上記のように、展示場訪問後ですと、メリットが大きく下がってしまうので注意が必要です。

 また、一条工務店の廉価ラインナップであるハグミー、アイスマイルは上記オプション品プレゼントの対象外になります。しかし、検討している過程でアイスマートに変更になる可能性も高いですし、良い営業マンに出会うためにも紹介制度を使っておく方が良いと思います。

 さらに、紹介制度を使えない地域エリアがごく一部であるようなので、その点も理解しておく必要があります。

紹介制度の使い方

 ブログ経由でも紹介制度の活用が可能ですので、ご興味のある方は下記の流れで申請をお出しください。

1.紹介を希望される方(あなた様)は、本ブログの申請フォームからリクエスト

 ✔下記リンクから、ご紹介に必要な情報をインプットしてください。※個人情報の管理は、双方で厳正にお願いしております

 ✔営業担当からの連絡が不要で案内冊子と招待状のみで一旦OKの場合、連絡不要に✔を入れると一条側からの電話連絡が来なくすることが可能です

2.紹介者は(筆者)、一条工務店側へ紹介申請を提出 (紹介される方は対応不要)

 ※参考ですが、紹介者➡一条への申請フォームはこちらです

3.紹介される方(あなた様)は、一条工務店から展示場への招待状を受け取る

 ✔ご案内パンフレットと、展示場の招待状が郵送で届きます。

4.展示場予約をして、招待状を持ち、いざ展示場へ

 ✔展示場予約をしたタイミングで、担当営業から確認の電話連絡が入ります。いよいよ展示場へ訪問です。

紹介制度のデメリットは?

 オプション品が貰えるわけですので、デメリットは特にありません。一条工務店に少しでも興味がある場合には、ぜひ活用することをオススメします。

 また、契約しなくても、やっぱり気が変わってお断りしても、全く問題ありません。

紹介制度 FAQ

 下記に想定質問をまとめておきますので、ご参考ください。

家を建てる予定が数年後ですが大丈夫?

問題ありません。筆者の場合も土地探しに1.5年、さらに引き渡しまでに1年かかりました。ハウスメーカーとは長い付き合いになり、担当してもらう営業も重要ですので、紹介制度を上手く活用してください。

検討中の段階ですが、紹介制度を使っても問題ない?

全く問題ありません。後でお断りしても大丈夫ですし、最後まで契約まで行く方の方が少ないと思います

特典を受け取れるタイミングは?

契約時に見積りに反映されます。

他の割引制度と併用できる?

法人割引、親族割引などの他の割引とは併用できません

営業担当を「店長」に指定できる?

一条工務店側の都合で確実に指定ができないケースもありますが、新人などではなく、営業成績が優良できちんと対応ができる人が選ばれ易いと聞いています。

ブログ経由での紹介の場合、営業担当にはどう伝えれば良い?

ネット経由で知り合った知人とお伝えして全く問題ありません。

資料請求をしてしまいましたが、紹介制度は適用可能?

展示場に実際に訪問していなければ間に合います。

事前に一条工務店側に伝えておきたい要望があるのですが

紹介者から伝えることが可能なので、申請フォームに入力してください。

紹介者のメリットは何?

ご紹介した方が契約に至ると、iポイントが10万ポイント付与されます。よって、お互いメリットがあることなので、お気軽に依頼頂ければと思います。

紹介依頼した後、どのくらいで返事をもらえる?

仕事の関係で多少前後することはあると思いますが、当日中の対応を基本としています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

サラリーマン人生を全力で楽しむリーマンの一家のブログ

コメント

コメントする

目次