【一条工務店】トイレットペーパーホルダーは自分で選ぼう

 本日はトイレットペーパーホルダーのご紹介です。

目次

純正のトイレットペーパーホルダーがダサい・・・

 一条工務店の純正のトイレットペーパーホルダーのオプションを見ると、全くオシャレなものがありません。グランスマートですら、いわゆる普通の仕様しかなく、せっかく壁紙を好みにしたとしても、トイレットペーパーホルダーのプラスチック感で台無しになってしまいます。

自分で好みのデザインのものを取り付けよう

 そこで下地だけ入れてもらって、市販品で自分好みのデザインの商品を購入し、自分で取り付けることにしました。壁紙の色やフローリングなどを鑑みて、グレー基調の石目調のトイレットペーパーホルダーを購入しました。

Amazon : ヤマソロ トイレットペーパーホルダー連 ダブル おしゃれ 棚付き 紙巻器 完成品 トイレ 天板付き 北欧 ブラン Blan 41-076 (2連, モルタルグレー)

取り付けた様子はこちらです。一条工務店のグレーの石目調フローリングにもマッチする色合いです。

  こちらは2Fの壁紙ですが、色の違いでもグレーのような中間色の場合は、万能にデザインがマッチしてくれます。

取付け方法

 トイレットペーパーホルダーの取り付け位置については、便器先端から100mm、高さは床から700mmが目安と言われています。

(引用元:きがえる水工房)

 上記で寸法を測定し取付けていきます。

 基準線の作成にはマスキングテープを使い、高さ方向が水平になっているかどうかは水平器を使った方が安全です。水平になる位置に沿ってマスキングテープを貼ります。

Amazon : シンワ測定(Shinwa Sokutei) ブルーレベル Basic 300mm マグネット付

 最終の取り付け位置については、家族に実際に座ってもらって、使いやすいと感じる位置に微調整することがオススメです。筆者の場合は、前後方向は便器先端から150mm、高さ方向や床から700mm(トイレットペーパーホルダーの金具下端)で設定しました。

 マスキングテープにビス止めする位置もマーキングしておくと取付が楽になります。

ビス穴は2mmの仮穴が必要なので、安いので良いので電動ドリルがあると良いと思います。

Amazon : アイリスプラザ ペン型電動ドライバーセット DIY 電動ドリル 充電式 

まとめ

 DIYでトイレットペーパーホルダーを取付ける方法についてご紹介しました。せっかくの注文住宅ですので、純正ではデザインが気に入らない人も多いかと思いますので、お気に入りの仕様をご自身で取り付けてみてください。本記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

サラリーマン人生を全力で楽しむリーマンの一家のブログ

コメント

コメントする

目次